こんにちは、
管理人のsaitanです
このページでは、
消防設備士試験では、必ず通らないといけない
「消防法令」について書いていきます
・消防法令ってなに?
・消防法令って書いていることが、よく分からない
・似たようなことが多くて勉強がしづらい
こんな疑問や不安を解決できるように、
とにかく分かりやすく
丁寧に説明していきます
このサイトは、
消防設備士試験の勉強を
どこよりも分かりやすく丁寧に解説!
初心者でも合格が目指せるサイトになってます
実は、
このページは、第5弾になっていまして
第4弾はこちらからお願いします
お待たせしました!!
危険物施設とは
危険物施設って!!
危険なものを入れとく施設のこと??っと思われた方、、
、
、
、
正解です
では、、
危険物施設に入れる
危険物ってなに?
危険物施設に入れる危険物はなに?
危険物とは
消防法の「別表第1」に掲げられているものが
危険物になります。
どんなものが危険物になるのか
見ていきましょう
類別 | 性質 | 主な品名 |
第1類 | 酸化性個体 | 塩素酸塩類・過塩素酸塩類・無機過酸化物など |
第2類 | 可燃性個体 | 硫化リン・硫黄・鉄粉・マグネシウム・引火性個体など |
第3類 | 自然発火性物質及び 禁水性物質 | カリウム・ナトリウム・アルカリ金属など |
第4類 | 引火生液体 | 特殊引火物・第1石油類・アルコール類・第2石油類・ 第3石油類・第4石油類(ガソリン)・動植物油類 |
第5類 | 自己反応性物質 | 有機過酸化物・ニトロ化合物・アゾ化合物など |
第6類 | 酸化性液体 | 過塩素酸・過酸化水素・硫酸 |
覚えるの多くない??
そして、、イメージが全くつかない・・
でも大丈夫です
完璧主義の人は覚えたくて
仕方がないかもしれませんが、、
ここは正直、無理に覚えずに
スルーで大丈夫です!!
なぜかというと、、
実際の試験では、
これだけ覚えても
1問か2問ぐらいしか出題されないので、、
ここの問題を捨てるのも1つの方法です。
実際、
私saitanは、
ここは、捨ててました、、
ですが、
各科目、40%取れば良いので、問題はないです
さっきまでは、
危険物施設に入れる危険物を見てきましたが、
反対に、危険物施設ってどんなのがあるの?
危険物を入れる危険物施設ってなに?
危険物施設って言ってみましたが、
実は、
「製造所」「貯蔵所」「取扱所」の
3種類があります。
これらを法令上で「製造所等」と言っています。
危険物施設にどんなものがあるか見ていきましょう
危険物施設 | 内容 |
製造所 | 危険物を製造する施設 |
屋内貯蔵所 | 容器に入った危険物を屋内に貯蔵する施設 |
屋外貯蔵所 | 容器に入った危険物を屋外に貯蔵する施設 |
屋内タンク貯蔵所 | 屋内のタンクに危険物を貯蔵する施設 |
屋外タンク貯蔵所 | 屋外のタンクに危険物を貯蔵する施設 |
地下タンク貯蔵所 | 地下タンクに危険物を貯蔵する施設 |
簡易タンク貯蔵所 | 簡易タンクに危険物を貯蔵する施設 |
移動タンク貯蔵所 | 車両に固定したタンクに危険物を貯蔵する施設(タンクローリー) |
給油取扱所 | 自動車等に給油をする取扱所(ガソリンスタンド) |
販売取扱所 | 危険物を販売のために取り扱う店舗 |
移送取扱所 | 配管やポンプで危険物を移送する施設 |
一般取扱所 | 給油・販売・移送以外の危険物取扱所 |
これも覚えることが多いですが、、
大丈夫です
これは、なんか難しそうに見えるんですが、
よぉぉく見ると、、、、
名前が施設の貯蔵方法のまんまなんです!!
ここは、「名前を貯蔵場所が一緒」と
覚えてもらえればOKです
危険物の種類の中で、
ガソリンが入っているのはどれでしょうか?
①第1類
②第2類
③第3類
④第4類
答えは、、、
④4類です
上記に表があるので、
良かったら確認してみてください
最後まで、見て頂きありがとうございました。
少しでも、あなたのお役に立てれば嬉しく思います。
順次、更新していきますので、
よかったら見てください。
コメント