[初心者向け]消防設備士試験の「消防法令」で失敗しない!!防炎規制ってなに?!消防長・消防署長・消防吏員が行う措置命令とは?!を、どこよりも分かりやすく、丁寧に解説

消防関係法令[共通部分]

こんにちは、

管理人のsaitanです

このページでは、

消防設備士試験では、必ず通らないといけない

「消防法令」について書いていきます

・ 消防法令ってなに?

・ 消防法令って書いていることが、よく分からない

・ 似たようなことが多くて勉強しづらい、、

こんな疑問や不安を解決できるように、

とにかく分かりやすく

丁寧に説明していきます

このサイトは、

消防設備士試験の勉強を

どこよりも分かりやすく丁寧に解説!

初心者でも合格が目指せるサイトになってます

実は、

このページは、

第3弾になっていて、

第1弾・2弾を見ていない方は、

1弾の「甲種と乙種の違い」も見てください。

ということで、

ようこそ第3弾!!消防設備士「消防法令」

防炎規制が決められている対象物

もしかして、防炎規制って?

建物に付いているカーテンとか工事用シートとか、

燃え移りやすいものを、

燃えにくい素材にしないといけない。

という規制のことって思われた方

正解です!!!

もう「防炎規制」について教えることがありません。

と言いたいところですが、、

少しだけ、細いところを説明させてください、、

(立場が無くなるのが、イヤとかじゃないですよぉ、、)

ーーー   防炎規制の対象は?   ーーー

店長A「よしっ!!火事になったら大変だから、

うちのお店も全て防炎規制のものにしよう!!

1階建ての店舗で、

高さが、ドラえもんぐらいしかないけど、、

大きさが、コンビニのトイレぐらいしかない、

事務所だけど、、従業員は自分1人だけど、、来客も2人しか入れないけど、、

火事になったら大変だから。

防火管理者が必要だ!!」

では、ありません

必要なルールってなに?

ーーー   防炎規制が必要な建物って?   ーーー

① 特定防火対象物(地階を除く)

②高層建築物(高さが31M超え)

③テレビスタジオ・映画スタジオ

④工事中の建築物

これだけ見ると、、

なんか覚えにくい気が、、、、

と思われた方、、、

またまた登場!!

①の「特定防火対象物」は、

また違う時に、くわしく見ていきますので、

ここでは、スルーでOKです。

②の高層建築物は建物の種類は、なんでも良いです、

しかし、ここで出題傾向が高い問題があります。

それは、、、

ーーーー   防炎規制の出題傾向   ーーーー

高層建築物の「31M超え」が出題傾向が高いです。

よくある問題として、

「防炎規制が必要な高層建築物は31M」と聞かれることがあるのですが、

この答えは「✖️」になります。

「31M」を超えないといけないので、「31M」は対象から外れます。

③のテレビスタジオ・映画スタジオは、

すごくシンプルですが!!!

撮影中の火事が多かったからです。

④の工事中の建築物も!

すごくシンプルです。

工事中の現場は、火事が多かったからです。

今日、初日のアルバイトA「工事中は、

火を使う作業が必要な時があるので、

防炎したものを使わないと危ないですよねぇ」

でも、全部を防炎規制品にするの?

ーーーー   防炎対象品   ーーーー

・カーテン

・布製のブラインド

・暗幕

・じゅうたん等

・展示用の合板

・どん帳その他舞台において使用する幕

・舞台において使用する大道具用の合板

・工事用シート

8個ぐらい書いてるけど、、

長い燃えやすい布と木が規制の対象になるっという

イメージでOKです。

⑤消防長・消防署長・消防吏員(しょうぼうりいん)ができる措置命令

消防長・消防署長・消防吏員とは、まず何者なんだ!???

消防長とは・・・

1番偉い人!!

消防署長とは・・・

2番目に偉い人!!

消防吏員とは・・・

消防職員の方です!!

この説明だとアバウト過ぎるので、、、

もうちょっと見ていきましょう!!

多くの市町村では、

消防本部があり、消防本部は、消防職員さんの本社的な立ち位置です。

市町村には、消防署がたくさんありますが、

たくさんある消防署をまとめて管轄(見ている)のが

消防本部です。

消防本部にまとめて管轄されている(見られている)のが

消防署になります。

消防吏員は、消防本部や消防署で働く消防職員さんです

なので、、、

消防本部の消防長が1番偉いんです。

その次に、管轄されている(見られている)消防署の消防署長が2番目に偉い人です。

消防吏員は、消防の仕事をする消防の職員さんです。

今このサイトを見ていただいている

あなた

もしかして、こんなこと思ってませんか?↓↓

「偉い人なのは分かったけど、、

この人たちは何をしていて?

消防設備士の試験にどう関わってくるの?

できるだけ試験に関係ない勉強は、したくないんだけど、、、」

大丈夫です。

試験に出題されるところなので、

あなたのような、

勉強熱心な方のお役に立てると思います。

(↑また現れたこの画像の男、1弾・2弾にも現れていたような、、)

ちょっと話がズレてしまいましたが、

今回の本題の

消防長・消防署長・消防吏員ができる措置命令について

みてきましょう

ーーーー   措置命令とは?   ーーーー

いきなりですが、、、

あなたが消防士さんだったとして、

屋外で、明らかに、火事の原因になりそうな遊びをしていたり、

木や草が溢れている森の中で、焚き火をしているのを見たら

かなり危ないと思いませんか?

危ない火遊びや,

火事の原因になりそうな,

行為を注意できるのが、

消防長・消防署長・消防吏員の措置命令です。

具体的には、

・火遊び・喫煙・焚き火などの禁止・停止・制限・消火準備

・残火・取灰(かまどから取り出した灰)、火の粉の始末

・危険物の除去

・放置された物件の整理・除去

上記の内容が、措置命令の対象になります。

そして、消防長・消防署長・消防吏員さんは、

誰に措置命令を出すのでしょうか?

措置命令を言われる人は、

それは・・・

危ない行為をしている人と、

建物が関係する場合は、

建物の所有者に措置命令を出します。

次の中で、防炎規制の対象となるのはどれでしょう?

①31Mの建築物

②テレビスタジオ

③小学校

④公園

答えは、、、、

②テレビスタジオ

①は31Mを超えていないので、防炎規制の対象になりません

実際の試験でも、同じような問題が出題されるので

注意して受験しましょう

最後まで、見て頂きありがとうございました。

少しでも、あなたのお役に立てれば嬉しく思います。

順次、更新していきますので、

よかったら見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました