消防設備士試験について

saitan
saitan

消防設備士試験って聞いたことありますか?

受講生
受講生

消防設備士になるための試験って聞いたことあるけど、、

どんな試験内容なのか、よく分かんないなぁ??

saitan
saitan

消防設備士と言っても、全部で8個の試験があって

「1類・2類・3類・4類・5類・6類・7類・特類」

1つ1つが異なる消防設備をする際に、必要な資格になるんだよぉ

しかも!!1類・2類・3類・4類・5類には

「甲」・「乙種」の2つがあって、2つの違いを先に説明するねぇ

「甲種」・「乙種」の違うポイント

「甲種」は取得した消防設備資格の

整備・点検・工事をすることができます

「乙種」は取得した消防設備士資格の

整備・点検はできますが、工事をすることができません!!

工事整備点検
乙種✖️
甲種
受講生
受講生

へぇ〜なるほど、、他に違いはないの?

saitan
saitan

「甲種」「乙種」の違いは、試験内容も変わってくるよ

「甲種」「乙種」の試験内容の違い

「乙種」「甲種」とも、

試験では、大きく分けて2つの内容があります

1つ目

「筆記」という

4択のマークシートの中から、

正解を塗り潰して解答していく方法

2つ目

「鑑別」という

試験用紙に印刷されている

写真や図面を見て

自分の字で書き込む方法です

saitan
saitan

この赤い字で書いた

「鑑別」は、合格できるかどうかの

大きな分岐点になるところなので、

しっかりとした準備が必要です

「甲種」には、製図が出題される

甲種は資格を取得すれば、

「工事」もできるようになることから

乙種には出題されない

「製図」が出題されます

内容としては、大きく分けて2つ

試験用紙に書かれている

①図面に、問題文指定する内容に合わせて製図する

②図面上に間違った部分があり、

問題文の内容に合わせて訂正する

saitan
saitan

最初は製図なんて無理!!って思うけど、

私も、試験を受けた時は、

実務で図面を描いたことが

なかったですが、

何度か練習して、書いていくうちに

描けるようになるので、大丈夫です

筆記鑑別製図
乙種✖️
甲種

「乙類」の方が、資格合格率が高い?

受講生
受講生

「乙類」は製図が出題されないなら、合格率が高そうだなぁ

saitan
saitan

たしかに、「乙類」は「甲類」に比べて、合格率は高いけど、、

よく言われるのは、「甲類」約30%・「乙類」約40%

(サイトにより数値の誤差あります)なので、

「甲種」よりは、合格率は上がるけど、

「乙類」も平均10人中4人しか受からない試験になるから、

試験対策は必要だよぉ

勉強時間の目安

受講生
受講生

試験勉強って、どれぐらいすれば良いの?

色々なサイトを見ていると

「甲類」は120時間or150時間

「乙類」は50時間〜80時間ていうを

見たことあるけど、実際はどれ?

saitan
saitan

色々なサイトを見ていると

目安時間が違うので、戸惑いますよねぇ

私も資格勉強を始めた当初

かなり色々な情報に、戸惑ったのを覚えています、、

実際に、私が勉強して、合格した勉強時間を書きます

saitanの実際の勉強時間

免状の順番は、私が免状を取得した順番です

勉強時間勉強期間
甲4類220時間2ヶ月半
乙6類75時間1ヶ月
甲5類200時間2ヶ月
乙7類42時間4週間
甲1類140時間2ヶ月
甲3類135時間2ヶ月
甲2類150時間2ヶ月半
特類90時間1ヶ月半

受講生
受講生

なんか、結構な勉強時間だねぇ、、

違うサイトと勉強時間が違うんだけど、、なぜ?

saitan
saitan

私も、最初は、色々なサイトの勉強時間を目安にしていたんだけど、、

途中で、コレでは勉強時間が足らないと思って、

とりあえず量をこなして行ったら、こんな勉強時間になったんです、、

今思うと非効率過ぎます、、

(実際の細かい時間は、空き時間とかを含めると

計算するのが難しいので、

saitanが勉強した最低時間を書きました)

(良く見せようとした上乗せ時間とかは、ありません)

saitanと各サイトの勉強時間が大きく違うのはなぜ?(saitanの考え)

受講生
受講生

答えは、、

saitanの頭の問題!!!

saitan
saitan

はい!正解!!終了!!!

受講生
受講生

いやいやぁ、、冗談ですよぉぉ、、てへっ

saitan
saitan

かわいいからオッケーです

saitan
saitan

でも、実際試験を受けようとしている人の力量は、

勉強時間に少なからず影響してくると思います

それは、学校なので勉強ができたとかではなく、

受験をしようとしている試験の内容に、

どれだけ普段から関わっているか?ということです

人によって勉強時間が違うのは

よく見かける

50時間〜80時間の勉強時間で

最低勉強時間の50時間で受かっている人って

もともと実務で関わっていて、基本知識がある人だと思います

私(saitan)は、業界未経験で、最初に「甲4類」を取得したのですが、、

テキストを買って、「さぁ、甲4類を勉強しよう」と思っても

「????」「????」の連続で、

書いていることを理解するところから始まりました、、

「テキストは、ここまで分かっているでしょう?」と

進んでいくのですが、「???」という箇所があったりと、、

でも、よくテキストを見ると書いてました!!事件は、よく連発してました

会社の人に聞いても、テキストと違う答えが返ってきて

ビックリすることも多かったです、、

(間違ってないけど、正解じゃないような絶妙な違いレベルですが、、)

なので!私と同じゼロベースからのスタートの人は、

勉強時間は多めに設定して行くのが良いと思います。

受講生
受講生

saitanは会社の人に聞いたりして勉強したの?

saitan
saitan

聞いたこともありますが、、試験の勉強になったかどうかで言われると

試験の勉強には無っていないです

大体の人が、試験の時は頑張って覚えるんですが、

資格を取得してからは、覚えたことが消えていく一方なので、

聞いた時には、時すでに遅し、、って感じでした

受講生
受講生

saitanは独学で、さっきの時間が必要だったんだねぇ

それにしても、「甲4類」だけ勉強時間がスゴいですね、、

こんなに勉強しないと難しいの?

saitan
saitan

会社とか他に、試験勉強のことを聞ける人がいれば

勉強時間は短くなると思います

「甲4類」の勉強時間が長いのは、

全部が初めてだったので、

とりあえず「量」をこなしていったら

勉強時間が増えていったのが理由です

効率良くすれば、もっと短い時間で

合格できたと思っています

受講生
受講生

どうやれば、効率的にできるの?

saitan
saitan

そうです!!それを伝えたくてホームページを作ったので、

また違うページに細かい内容を書くので

乞うご期待ください

受験方法・受験資格・受験申請方法・受験料

細かい内容は

一般財団法人  消防試験研究センターを見てください

受講生
受講生

すごく、あっさりだね、、何かあった?

saitan
saitan

いやぁ、今日の星占いが悪くて、、

ではなくて、、

受験資格とか受験方法は、

開催している機関に聞くのが1番良いです!!

もし私が、受験資格ありますって言って

どなた方に言って、勉強させるだけさせて

開催している機関から、「あなたは受験資格ありません」

なんてなったら、その方にめっちゃ失礼じゃないですか、、、

仮に、今は内容があっていても

いつ変わるか分からないので、

詳しい内容は、一般財団法人  消防試験研究センターで確認を

お願いします

受講生
受講生

saitanって

もしかして良い人?

saitan
saitan

どんな印象だったのか気になりますが、、

とりあえず、スルーで、、

タイトルとURLをコピーしました